ダイエットにおいて極端な減量は達成せず、自信の喪失ややる気をなくす原因となります。最終的に到達したい目標体重との差が大きい場合は、細分化して達成できる目標に落とし込みましょう。今回は「期限を決めたほうがやる気が出る!」「期間を決めて、集中して決めて取り組みたい」という方に向けて、ダイエット計画の3ステップをお伝えします。

1.目標体重はBMI20前後

目標体重はBMIを指標に算出します。BMIとは、体重と身長から割り出した肥満度を表す数値であり、体重(kg) ÷ { 身長(m) × 身長(m) }で求められます。スリム体型を目指す場合、BMI20前後を目標としましょう。

目標体重の計算方法
20(美容BMI) × 身長(m) × 身長(m) =目標体重(kg)

身長が160cmの女性の場合、20×1.6×1.6=51.2で51.2kgが美容体重となります。

2.一ヶ月の減量は体重の5%まで

身長160cm 体重61.2kgの女性の場合、BMI20になるには10kgの減量が必要ですが、身体は現状維持をしようとする働きがあり、1ヶ月で10kgの減量は非現実的です。では、1ヶ月で何kgを目標とすると良いのでしょうか。目安として、1ヶ月の減量は体重の5%程度が適切です。体重61.2kgの女性の場合、1ヶ月目は3kg以内が適切。大幅な減量はリバウンドの原因にもなる為、1ヶ月1〜3kg程度を目標とすると良いでしょう。

3.目標の体重に到達するために必要な期間を算出する

身長160cm 体重61.2kgの女性が、10kgの減量を行う場合、1ヶ月3kg程度の減量が可能とすると3ヶ月かかりますが、ダイエットには停滞期があり、また始めの1ヶ月は体重が落ちやすく、2ヶ月目以降はスローペースになる場合が多いため、1・2ヶ月は余裕を持ち、長めに設定をしましょう。

まとめ

一般的な数値を元に目標体重や期間を設定しましたが、人の身体は機械ではなく、体質やホルモンバランスによって計算通りに進まないことの方が多いことを事前に知っておきましょう。ダイエットで重要なのは一時的に痩せることではなく、習慣を変えることです。習慣を変えるには、一定の期間集中して取り組むことが不可欠。ダイエット計画を活用して、期間中は特に自分の身体に集中して取り組みましょう。

関連記事:健康に痩せる理想体型の求め方